2021.4.11 小学校練習
今日は小学校で練習です。
天気も良く暖かい一日でした。
選手がアップをしている間に、コーチでグラウンド作りです。
今日は乾燥気味で、砂埃がたくさん舞っています。
久しぶりに、スプリンクラーの稼働です!
選手達は一時避難をしてましたが、水に集まります。危ないので注意ですね!
その間、ライン引きが気になるようで、ホームベースを見て確認してるのかな?
スプリンクラー稼働中に安全確認をし、選手を集めて練習のミーティングです。
キャッチボール、皆んな上手くなってきています!
その中でも、特に上手くなってる選手を見ると、個人練習をしてるのかな?と、目を見張るものがあります。
次に、シートノック。
シートノックなどの、連携プレーは個人練習では補えないプレーがたくさんあります。
野球の入門は、個人でも可能なキャッチボールや素振りの練習ですが、ゲームを意識した野球は、ボールを繋げて失点を防いだり、出塁を続けて加点に繋げる、チーム(選手)で繋がるプレーが重要です。
選手達も指導者も大変で、守備位置の1人が欠けてしまっても、打線の1人が欠けてしまっても、指導者の1人が欠けてしまっても、、、
たまに、重要なポジションの選手が参加できないと、その日のポジションががらりと変わります!
その状況にも対応できるように、ポジションチェンジも取り入れていきます。
キャッチャーフライ!
何回か失敗してしまい、ご迷惑をお掛けしました!
ナイスキャッチ‼️
一礼して休憩です!
実戦的バッティング練習。
試合登板予定のピッチングによる、バッティング練習をしました。
なんとかストライクを取れるようになってきました。
ピッチャー交代で5年生です。
個人練習の成果でしょうか?
見る度に安定してきています。自分のフォームが見つかるまでは、日々練習ですね!
こちらも、日に日に頭が下がっていきます。
しっかり、自然とキャプテンらしい挨拶ができてきています。
チームがキャプテンを育ててくれました。
そして、これからの伝統と礎を皆んなで築く。
この一礼が、今後の片倉杉の子SBCの伝統に繋がっていけば、、、と感じました。
キャプテンを褒める事が、今までほとんどありませんでしたが今回だけは、ナイスバッティング👍
ナイスキャッチ👍
チームの皆んな‼️
キャプテンを育ててくれて、ありがとう‼️
開会式の準備をしてなかった!
、、、と思ったら笑
0コメント