2021.1.23 バッティング練習
前回の引き続きでバッティングセンターに行ってきました!
新型コロナ対策に備えて、マネージャー帯同です!
練習場は、ティーバッティングもあり、とても充実した設備となってます。
先ずは、マシーンを利用してのバッティングです。
それぞれ、課題は残りますがどんな形でもボールに当てようと真剣でした‼️
しっかりしたスイング、それと、フォームを身につけるのはとても大変で、長い時間と根気が必要です。
どうにか、楽しいと感じてくれる内容で基礎的な素振りの練習をしたいですね!!
バッティング練習を考えてみました!
バッティングフォームですが、野球のルールの中で、『当てましょう』となった時に、決まったフォームは存在しないと考えられます。
当てましょう!となれば、バットに当てれば練習は成立します。どんなフォームでも、足が直立でも、振り回しても、、、。
当たれば、試合の中で攻撃中はチャンスに繋がります。
考え方としては、当てましょうが最初に感じてほしいポイントかな?
と自分は考えます。
しかし、次の段階で『飛ばそう』となると、
大人では理解できるかもしれませんが、指導を受けなければ、長い時間がかかる部分が見えてきます。
今後の指導として、
当てましょう!段階を経験し、『飛ばそう』フォームへの変化を主導して行こう!
写真で残して、身体の使い方の変化が変わるかな?
当てましょう!当てたい!となると、皆んな身体の軸から前に前に⁉️顔も、、、前に前に‼️となってしまいます。
ボールを前に飛ばす。と言うことは、実際には後ろにもエネルギーが伝わっている事を理解させたいですね。
上手く、上半身と下半身の力を使えればいつも以上に遠くに飛ばせるかも!
結局、体幹に左右される部分が大きい感じですね。
シャトルラン!
体幹、体重移動に良いかもしれません。以前は、アップメニューに取り入れていましたので、再度取り入れようかな!
とりあえずは、当たる楽しさからが基本ですよね!
こっそり、素振りして、自分の理想のフォームで打てるようになれば感動です!
0コメント