2021.4.4 小学校練習
今日は小学校練習です。
さてさて、試合が近づく中で2時間の練習でどこまでできるか、、、。
とりあえず、ランニングからのアップです。
キャッチボールは、選手同士のキャッチボールを目標に!
人数合わない時は、コーチも参加します!
しっかり、投げれています!
試合を想定してのシートノックです。
各ポジションの動きを確認しながら、実戦での動きを指導しました。
細かな動きは、各コーチが指導しています。その中でも、カバープレーは重要なプレーです。
1プレーごとに対して、選手と向き合い各コーチが指示を出しています。
時には一緒に動くことにより、選手とのコミュニケーションに繋がります。
普段通りのノックだと、目的意識ぐ無くなり緩慢なプレーになってしまいます。
そんな時は、コーチがランナーとなり実戦的なシチュエーションに変化です!
最後に、ノッカーに一礼を忘れずに。
さぁ〜!
片付けです!
人数も増えてきたので、約30分かかっていたグラウンド整備や片付けも、15分程度で終わることができるようになりました。
以前は、グラウンド整備も一から選手に教えていましたが、最近は上級生の動きを見ながら、選手達も楽しそうに片付けできてます‼️
2時間の練習でも、上手く使えば楽しい時間になりますね!
今日も、お疲れさまでした❗️
0コメント