ちょっと道具の説明 3

野球用具のメンテナンス!

野球用具で考える消耗品てなんだろう?
沢山の用具がある中で、とくに交換頻度の多い消耗品はボールとバットと感じます。
それぞれ、消耗箇所としてボールは縫目(シーム)でバットはグリップテープです。
ボールは、おおまかに硬球・軟球・ソフトボールがあり、硬球は革を糸で縫い合わせているため糸が切れて革がめくれてしまいます。
軟球・ソフトボールはゴムボールのため糸で縫い合わせてませんが、縫目(シーム)の部分もゴムでできているためシームが無くなれば使用できなくなります(実際は練習球として使用する場合がほとんど)。
バットは素材がカーボン・木・アルミなどでできているためバット自体は大事に使えば長く使用可能です。しかし、グリップテープは使えば使うほど消耗していきます。
今回のメンテナンスはバットのグリップテープの交換です。
グリップ部分がかなり劣化しています。
手持ちの予算が無かったので、今回はバット5本の交換です!
古くなったグリップテープを綺麗に剥がしていきます。粘着テープが強力で慣れてないとかなり難しいです。
いきなり完成‼️となりましたが画像を残しながらでしたので1時間程かかってしまいました。
なんだかバットも新品に見えます!選手達のヤル気?打気?もでるのでは⁉️期待です。
片倉杉の子SBC 奈良

片倉杉の子ソフトボールクラブ

横浜市神奈川区片倉町を拠点にしているソフトボールクラブです。野球、ソフトボール、各種スポーツを体感しながら身体の使い方を学んでいこう!