2021.3.20 練習場所を求めて。
おはようございます。
3/21で緊急事態宣言が解除されるようです。
もしかしたら、、、。
最後の公園練習になるかもしれません!
公園での練習。確かに、慣れるまで時間はかかりましたが、決められたルールの中で自分達が出来る事。やらなければならない事。
手探りで考えてきました。
もちろん、練習内容に行き詰まり、ちょっと違うかな?と思うような練習もありました。
だけど、自分の考えですが、今まで生きてきた中で教えてくれた事や、学んだ事。間違った事でも自分のこれからの人生には、必要な事と考えてます。あくまでもルールの中での、失敗や間違った事は、無駄にはならないです!
ここは、言い切りたい‼️
選手達がコーチのアドバイスを受けて、自分で考え、体現してみて、これは違うな。これは良いなと思ってくれれば、自分としてはとても嬉しく思います。
これからの練習のなかで監督やコーチも間違った事を言うかもしれない。だけど、自分には合わない事に気づくのも、良い事ですよね。
ちょっと前節が長くなりましたが、今日の練習内容です!
本日も、公園一周と体操を行い、
ゴロドリルに続きます。
ゴロドリルも公園練習があったので、時間をかけて指導できたメニューの一つです。
動きながらの、
フライやライナー捕球の練習です。
2カ所に分かれての練習です。
各コーチの指導のやり方で、バリエーションが増えた感じがします。
途中から下級生の選手も誘い、3カ所でそれぞれの能力に応じて練習しました。
休憩中に、コーチとも意見交換をしながらグローブの形や使い方などを指導しました。
ポジションや手の大きさなど、十人十色ですが、自分の使いやすい形を目指して頑張ろう!
休憩後、
コーチより当て捕りの指導がありました。
最初は、当て捕りミットに当てる事を意識して練習です。
ちゃんと、正面でボールを当てる事ができてるかな?
最後に、
参加コーチより今日のポイントとアドバイスをいただきました。
意外と、公園練習は基礎的な練習が多いので、ゆっくりとした時間の使い方ができたかな?
休憩とミーティングをたくさん取り入れました。
今後も、考えていこうかな、、、。
最後に、挨拶をして今日の練習は終了です。
0コメント